坂田智康とサッカーと島田紳助
- Home
- 坂田智康とサッカーと島田紳助
2013-07-03 22:43:57
カテゴリー:坂田智康
こんにちは、遠藤です。
情報発信をする際に意識すべき1つに
読者からどう思われているか。
っていうのがあります。
要するに、読者から
「ショボイな~」みたいな感じに
思われていないか?ということを、
一度は考えてみた方が良いという事です
というのも、
「ショボイな~」と思われた瞬間、
「終わり」だからなんですね。
これは逆の立場になって考えたら分かると思いますが、
メルマガやブログを読んでもらうのにも
読者さんの時間を奪っているワケですし、
また、読者さんはあなただけのブログorメルマガを
読んでいるワケではなく、
他の方のそれも読んでいますし、
でもって極端な話、ブログorメルマガだけでなく、
TVやネット、その他メディアに触れる時間を奪った上で、
あなたのブログorメルマガを読んでいるワケですよね。
なので、「ショボイ」と思われたら、
もう二度とあなたのブログorメルマガを
読んでくれないというのは、
感覚的に分かると思います。
だから、如何に「ショボイ」と思わせず、
なんかこの人凄そう。と少しでも思わせるか。
そして、この人のメルマガやブログを
次も読んでみようかな~と思わせる事が出来るか。
これが重要なんですね。
で、これって、
基本的には、数多くのインプットを行い、
消化(昇華)⇒アウトプットを繰り返す事によって
自然とそれらしいモノは作れていくんです。
ですが、多くの人は、そうは理解してても
結構な確率で躓くんですよね。
じゃー、どうすれば良いか?
その方法はいくつかあると思いますが、
小玉歩vs坂田智康 頂上決戦 の中で
坂田智康さんが面白い事を言っていたので
共有したいと思います。
で、その内容を超ざっくり言うと、
「少しマニアックな部分の内容を深く語る」
ということです。
たとえば、
サッカー選手の話をする時に「本田圭佑」の話を語っても
あまり意味ないんです。
だって、みんな知っているじゃないですか。。
それを深く語ったところで、「で?」となりますよね。
というか、逆に「さぶい」ですよね。。^^
じゃー、どうすればよいか?
それは、敢えてずらすと言う事です。
サッカーだとこんな感じです。^^
Jリーグの初ゴールを奪ったのは、
ヴェルディ川崎のマイヤーという人なんですよ。
で、当時は、マイヤーという名が一気に有名になったんですが、
その後、あまり活躍したっていう記録がないですよね?
それもそのはずなんです。
マイヤーって、その後は10試合で1得点しか取れず、
目立った活躍も無かったため、半年で退団、帰国しているんですよ。
で、その後は、オランダの カンブール・レーウヴァーデン という
チームに移って・・・
・・・
みたいな感じでね。
これって、マイヤーだけの事を深く話したのに、
サッカーについて、この人めちゃくちゃ詳しいやん。
って勝手に思いますよね。
となると、この時点でサッカーに詳しい人。
と言う事になるんです。
これをビジネスに置き換えると・・・
ここまで言えば分かりますよね。^^
こんな感じで、キャラ設定も出来ますし、
ブランディングにも繋げることが出来たりします。
で、小玉歩vs坂田智康 頂上決戦に参加している方は
この辺りを坂田智康さんが深く話しているので
再度聴いてみると良いと思いますよ。^^
ただ、小玉歩vs坂田智康 頂上決戦に参加していない方も
多くいそうなので、参考になるものを紹介しておきます。(↓)
紳竜の研究
島田紳助のファンでも何でもないですが、
本日お話した内容と同じことを語っていますし、
凄く勉強になるので、良いと思いますよ。
ということで、
本日お話した事は、ビジネスにおいてもかなり
使えるテクニックなので、
是非是非参考にしてみてくださいね。^^
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ではでは。